車中泊の必需品!モバイルバッテリーは忘れちゃダメ!

車中泊を行う上で忘れちゃダメな物っていろいろあると思りますよね。
今回は快適に車中泊を行う上で、めっちゃ大事なモバイルバッテリーについてご紹介したいと思います。
車中泊をこれから始めようとしている人は、是非参考にしてみてくださいね。
モバイルバッテリーが必要な理由
まずは、なぜ車中泊にモバイルバッテリーが必要なのかをご紹介したいと思います。
車中泊の必需品!扇風機は電池じゃキツい
車中泊をしたことがある人であれば分かると思うのですが、車の中ってめっちゃ暑くなるんですよね。
最近では大分涼しくなっては来たと言っても、車の中に4人くらい寝ていれば熱はこもってきます。
そんな時に必要になってくるのが扇風機ですよね。

僕はこのような扇風機を車内でまわしています。
皆さんもこのような扇風機はよく目にするのではないでしょうか。
割と安価で購入する事が出来ますし、電池とUSBどちらでも稼働が可能なので便利なアイテムです。
電池での使用もいいのですが、電池の場合は当然無くなれば交換する必要があります。
これって割と手間なんですよね。旅の途中でなくなってしまったら地獄ですしね^-^;
そんな時にモバイルバッテリーを持っていればUSB稼働が可能なのでお勧めですね。
車内照明もモバイルバッテリーが必須!?
次に忘れてはダメな物。電気ですよね。
僕も最近までは電池タイプのランタンなどを使用していました。
そんな時、100均でもUSBで点けることが出来るライトがあることを発見!
って事で、電気もモバイルバッテリーが必須なのでは!?なんて思った訳で。
ちなみに見つけたライトって言うのがこちら。

100円ショップ『セリア』で売られていたUSB調光ライトになります。

これすごくないですか?
僕は見つけた時に少し興奮してしまいましたw
だって、100均のライトに調光ついているんですよ?更にUSBで点灯って。

中身はこのような感じ。LEDはチップLEDが3個ついています。
本体の作りは100均なのでそこまで頑丈ではありませんが、そこは100円なので許せるレベルです。
角度調整は蛇腹のワイヤーで自由に変えることが出来るので、車中泊で使えそうなイメージです。
右のつまみで調光を行うことが出来るようになっています。
こちら、モバイルバッテリーに繋いで使用した感じです。
結構明るい感じですよね。100円でこれなら惜しく無い一品です。
今回使ったモバイルバッテリーはこれ!

今回使っているモバイルバッテリーはこちらになります。
これは近くのディスカウントストアで1,000円(税抜き)で売られていた物です。
で、ご紹介はするのですが、この商品ネットでは販売されていないようで^-^;
似たような物はあったので参考にして見てください。

この商品、安い割に要領は10,000mAhと十分な容量を持っています。
扇風機やライトであれば余裕で駆動させる事が可能です。

さらに、USBの出力が2ポートついているので扇風機とライトを両方使用することが可能なんです。

本体についている液晶モニタには、このように残容量が表示されるのでかなり便利です。

しかも、使用中の消費電流も表示されたりします。今つけているのが、先程の調光ライトです。
始めにご紹介した扇風機をMAXで使った場合2Aの電流を消費していました。
これで1,000円はかなりお買い得なのですが・・・ネットで売っていなくてご紹介出来ないのがホント残念です。
まとめ
車中泊を行う上で電気はとても大事な物になってきます。
やはり停車中にはエンジンは止めておくのがマナーですからね。
お金をかければ、100V製品も使えるポータブルバッテリーなんて物もあります。
ですが、結構値が張る物なので、車中泊初心者がいきなり手を出せるような物ではありませんよね。
そんな時にモバイルバッテリーを用意しておけば、ある程度の電化製品を稼働させることが出来ます。
今回は、とりあえずは用意しておきたい装備として、扇風機とライトをご紹介しましたが、他にもゲームやタブレットなどもモバイルバッテリーがあれば稼働させることが出来ます。
車中泊を快適に過ごすためにも、モバイルバッテリーの用意はお勧めします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。