dtvターミナルって使えるの?長年使った率直な感想

ドコモの動画配信サービスでもある、dtvってご存じですか?
当然、ドコモのサービスなのでスマホで見ることが出来るのは当たり前なのですが、dtvターミナルと言う物を使えば家庭のテレビでも見ることが出来るんです。
そんなdtvターミナルを、4年ほど使ってみて分かった、メリット・デメリットをご紹介したいと思います。
目次
dtvってどんなサービス?
まずはdtvについてご紹介します。
そんなの知ってるわ!って方は飛ばしてやってくださいm(_ _)m
dtvのメリット
dtvはドコモの動画配信サービスです。このdtvのいいところは、何といっても月額500円という使用料の安さですね。
他の動画配信サービスと比べても、ワンコインというのはあまり無いのではないでしょうか。
いつもではないですか、新作の先行試写会などの抽選があったり、ライブの生配信などもあります。
さらに、子ども向けのアニメなどはわりと充実していると思います。
月額500円という料金設定と、子ども向けコンテンツの量を考えれば、契約してもいいのかなって感じですね。
dtvのデメリット
これは他の動画配信サービスでも同じですか、新作などは別途レンタル料がかかってしまいます。
他にも、新作では無くても人気の有りそうな作品はレンタル料がかかってしまうものもあります。
よくあるのが、前の月は無料で見ることが出来ていたのに、月が変わると有料になっていたりなんて事も。
後、ぶっちゃけ見ない作品の方が多いという印象です。
そのわりに、配信されている作品数は多いので、見たいものを探すのが手間だったりします(^-^;
一つの契約で五つの端末で視聴可能
dtvは一つ契約をすれば、五つの端末で使うことが出来るんです。
例えば、スマホ三台にタブレットとテレビとか。
ですが、これは同時に視聴できるわけではありません。他の端末でも見ることは出来るけど、一度に見ることが出来るのは一台だけと言うことですね。
dtvターミナルってどんなもの?
前置きはこのくらいにして、本題のdtvターミナルの話をしていきましょう。
dtvターミナルの大きさ
dtvターミナルは非常にコンパクトで、大きさは大体10㎝×10㎝で厚みは1.5㎝くらいです。
小さく軽いので、どこにでも置いておくことが出来ます。
dtvターミナルの装備
dtvターミナルの装備はこのような感じになっています。
入力と出力はHDMI端子を入れるだけなのでテレビとの接続は簡単です。
dtvターミナルは無線LANに対応しているのですが、LANケーブルの接続も出来るようになっているので、有線でも無線でも使うことが出来ます。
後、光ファイバーケーブルを使ってお手持ちのアンプなどに繋げば、高音質で映画などを楽しむことが出来ます。
本体の両サイドには、USB端子とmicroSDの差し込み口があります。
僕は一度も使ったことが無いのですか、テレビで写真などを見るときに使うようです。
超小型のリモコン
リモコンもかなり小型のリモコンになっています。縦15㎝×横3㎝、厚みは1㎝くらいです。
当然この厚みなので、使用されているのはボタン電池です。
電池の種類はCR2032。車のキーレスなどにも使われている、よく見るやつですね。
dtvターミナルはネット通信が悪い!?
これは使ってみた感想ですが、dtvターミナルは有線・無線のどちらの接続をしてもネット通信が悪い気がします。
スマホなどで視聴しているときは画質の悪化は感じられないのですが、dtvターミナルで見ていると、時々画質が荒れちゃうんですよね。
悪いときには途中で止まってしまうこともあります。
うちの回線はドコモ光で、無線LANのルータもそれなりの物を使っているのでdtvターミナルの問題なのかなと思っています。
スマホの画面をテレビに写すことができる
スマホによって呼び名は違いますが、スクリーンミラーリングやMiracast(ミラキャスト)に対応しています。
ですが、これもdtvターミナルのWi-Fiの弱さか、画像か飛び飛びになっちゃうんですよね(^-^;
いい機能なだけに少し惜しいところです。
入れることができるアプリは?
dtvターミナルはAndroidを搭載しているのですが、基本的にはアプリを入れることは出来ません。
ですが、簡易版のYouTubeだけは入っています。簡易版なので見ることの出来ないコンテンツが多いのも残念な所です。
なので、僕はスマホのYouTubeをミラキャストで飛ばして見たりしています。
飛んじゃいますけどね(^-^;
dtvターミナルの価格は?
このdtvターミナル、実はドコモの公式サイトではすでに売られていないという事実が・・・
今はもっと高機能のドコモテレビターミナルが売られていますからね。
ドコモテレビターミナルって何が出来るの?お勧め出来るポイントはこれ!!
ただ、dtvターミナルもネット通販のサイトであれば購入することは出来ます。
価格も発売当時からすれば大幅に下がり、4,500円程度になっているようですね。
まとめ
僕が長年使ってみた感想ですが、dtvを見るのであればdtvターミナルは使えるのと思います。
電波が弱いとか弱点もありますが、dtvのサービスが500円ので、子どもたちが重宝していますね。
後、dtvには結構マイナーな作品が多くあるので、普通では見ることの無い作品に出会えるのも楽しい所です。
今では、dtvターミナルも安くなってきたので、AndroidTVなどをお持ちでない方は使ってみても損はないのではないでしょうか。