ドコモテレビターミナルを買ったら入れておきたいアプリはこれ!

最近は便利な世の中になった物で、テレビでもインターネットやVODの視聴が出来るようになりました。
しかし、そんな事が出来るアンドロイドテレビなんかは割高なのが現状ですよね。
そんな時にお勧めしたいのが「ドコモテレビターミナル」です。
ドコモテレビターミナルなら、ご家庭でお使いのテレビをそのままアンドロイドテレビにしちゃうことが出来るんです!
ドコモテレビターミナルについてはドコモテレビターミナルって何が出来るの?お勧め出来るポイントはこれ!!の方でご紹介しているので、興味があればご覧ください。
この記事ではドコモテレビターミナルで入れておくべきアプリをご紹介したいと思います。
目次
ドコモテレビターミナルのスペック

ここで少しドコモテレビターミナルのスペックをご紹介しますね。
● OS Android TV™8.0
● CPU Quad Core 1.6GHz
● 内部メモリ RAM3GB / ROM16GB
なかなかの高スペックですね!
…って分からんわいっ!って感じですね^-^;
簡単な表現をすると、10万円程度のパソコンのスペックを持っているといった感じでしょうか。
厳密には少し違うのですが、ニュアンス的にはこのような認識で良いかと思います。
ドコモテレビターミナルは動画の視聴を主な役割としているため、十分なスペックを持っていると言うことですね。
アプリを使う為に重要なAndroidのバージョンは8.0。
2017年頃のアンドロイドOSとなっていますが、今の所動画視聴をする為のアプリで困った事はありません。
これから先、アプリが対応していないって事になるかもしれませんが、何もかもが消耗品の様な時代なので仕方が無いかなって感じですね。
ドコモテレビターミナルはどんなアプリが使えるの?
ドコモテレビターミナルには「ひかりTV」「dTV」「dTVチャンネル」etc…など、ドコモの動画配信サービスが標準でインストールされています。
これらのアプリを使用するには別途契約が必要になってきます。
なので、契約しなければ視聴する事は出来ませんが、契約しなければ料金がかかる事もありません。
ドコモテレビターミナルには、これらのアプリ以外のアプリもインストールする事が出来ます。
これがドコモテレビターミナルが気になる人が知りたいことなのでは無いかなって思います。
インストール出来るアプリはスマホと同じく、Androidに対応したアプリとなります。
僕はiPhoneを使ったことが無いので、IOSのアプリはよく分からないのですが、IOSにのみ対応したアプリはインストールする事が出来ません。
ただ、Androidに対応しているからといって何でもインストールして使えるわけではありません。
このような書き方をしたのには訳がありまして、ドコモテレビターミナルではゲームでもインストールする事が出来てしまうんですよね。
インストールは出来るけど、ゲームが起動できないなんて現象が起こることもあります。
これはドコモテレビターミナルに対応したゲームをインストールした画像です。
スマホなどの画面と違い大画面で綺麗にうつっていますね。
このようにリモコンだけで操作ができるゲームもあるのですが、ゲームパッドが無いと出来ないゲームもあります。
なので、通常で出来るゲームは少ないと言う感じですかね。
とは言っても、ドコモテレビターミナルを欲しいと思う方、使っている方は動画視聴を目的としている方が過半数かと思いますので、ゲームが出来ないからといって困ることは無いと思いますけどね^-^
ドコモテレビターミナルで外す事が出来ないアプリ
少し話しがそれてしまいましたが、ドコモテレビターミナルでは動画配信アプリやゲームをインストールする事ができます。
使えるアプリはいろいろとあるのですが、僕が1年程度使ってみた感じ外す事が出来ないアプリはこれだ!って言うのをご紹介したいと思います。
YouTube
言わずと知れたYouTubeです。
一人1台スマホを持っている今の時代、誰でも一度は見たことがありますよね!
そんなYouTubeもドコモテレビターミナルであれば、ご家庭のテレビで視聴することが出来ます。

操作画面はこんな感じになります。
スマホで視聴した場合はメニューが下に表示されるかと思いますが、ドコモテレビターミナルでは左側にメニューが表示されます。
画質も大きくなるから荒くなると言うわけでは無く、綺麗なままYouTubeを楽しむ事が出来ます。
YouTubeであれば、当然無料で使う事が出来るので入れておきたいアプリですね。
表示されている動画は子供の視聴履歴で少し偏りがありますが^-^;
TVer
これもドラマなどを見ていると、必ずと言って良いほどエンドロール後に出てくるアプリですね。
民放公式テレビポータルTVerです。
使ったことが無い方の為に説明しますと、TVerではドラマやバラエティーなどの見逃し配信がされています。
配信期間は次の放送までの1週間ですが、見忘れや映し忘れの時にとても重宝するアプリですね。
しかも、無料で使う事が出来るんです^-^

ドコモテレビターミナルで視聴すると、このような感じになります。
YouTube同様に左側にメニューが表示され、おすすめ動画などが上位に出てきます。

人気の動画も順位で表示されるので、そのクールの人気ドラマ探しも楽に行うことが出来ます。
ただ、このTVerは動画の途中にCMが入ります。これは飛ばすことが出来ないので待つしかありません。
無料で使わせて貰っているので仕方が無いんですけどね^-^;
後、うちのドコモテレビターミナルだけの問題かもしれないのですが、CMが入ると動画の再生が止まってしまうことがあります。
この現象はリモコンの戻るボタンで戻り、動画を再生し直せば解消されます。
TVerはドラマを良く見る方には入れておいて欲しいアプリですね。
AbemaTV
次にご紹介したいのがAbemaTVです。
このアプリも言わずと知れたって感じのアプリではありますが、スマホの小さい画面で見るのと、ご家庭のテレビで見るのとでは見え方、使い勝手も全然変わってきますよ。

こちら、ドコモテレビターミナルでAbemaTVの番組表を出した所です。
普通のテレビの番組表のように表されるので、リモコンでの操作も簡単に行うことができます。

番組表以外でも、このような画面で見たい物を選ぶことも出来ます。
スマホでこのような画面になってしまうと見にくいかもしれませんが、テレビの画面ですからストレス無く選ぶことが出来ますね^-^
AbemaTVは、現在放送されている物は無料で視聴する事が出来ますが、ビデオなどいつでも視聴が出来る物を見ようと思うと有料になってしまいます。
押したからといって即有料になる物でもありませんが、ドコモテレビターミナルを使うとお子さんが使う機会も増えるかと思います。
お子さんが勝手に有料の動画などを見ないように注意が必要ですね。
GYAO!
最後にご紹介したいのがGYAO!です。
GYAO!はヤフーの無料動画サービスとして有名ですよね。
そんなGYAO!もドコモテレビターミナルで視聴する事が出来ます。

今までのアプリ同様、左側メニューのホーム画面ですね。
どのアプリを使っても、同じような構成になっているので迷う事が無くて良いかと思います。
視聴履歴などを使用したい場合は、Yahoo!IDでのログインが必要になります。
ですが、視聴だけれあればログインしなくても使用する事が出来ます。

GYAO!も無料サービスと言うことで、このようなPRが2回流れます。
合わせて30秒程度なので、我慢して待ちましょう^-^;

GYAO!の魅力の一つとして、ドラマのチェインストーリーの配信などがあります。

GYAO!独占動画なども配信されているので、他の動画アプリとはひと味違った動画を視聴する事ができますよ^-^
ただ、GYAO!で一つ気になるのがR15指定の動画も多くあり、小さいお子さんには見せることが出来ない物もあると言うことですかね^-^;

そういう背景からか、GYAO!はキッズモードに切り替える事も可能です。

キッズモードに切り替えるとこのような感じになります。
お子さんが使うのであれば、このような感じにしておけば安心して使わせることが出来ますね^-^
まとめ
今回はドコモテレビターミナルで使う事が出来るアプリについてご紹介しました。
僕がドコモテレビターミナルを購入する前に調べた事として、「どんなアプリが使えるのか」これがとても気になっていました。
ですが、調べて見ると中々書いてくれていないんですよね^-^;
今回ご紹介したアプリは、無料で使う事が出来る物をメインにご紹介しました。
有料アプリであれば「FoD」「Hulu」「U-NEXT」「Paravi」など他にも沢山あります。
基本的にはインストールして視聴する事が可能なので、有料の物も用途に合わせてインストールしていけば良いのでは無いかと思います。
この記事が、これからドコモテレビターミナルの購入を考えている方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。